自然と溶け込むネイティブ広告とは!?【ひつまぶしんぶん】

ひつまぶしんぶん
おおわき
おおわき
今回のテーマはネイティブ広告!

すぎた
すぎた
うおーーーー!!
どうしたすぎた!?
ヨコイ
ヨコイ
すぎた
すぎた
ニュースアプリ使ってたんだけど……
すぎた
すぎた
気づいたら広告読んでたーーーー!
広告への誘導が自然……!
ヨコイ
ヨコイ
すぎた
すぎた
そして買っちゃったーーーーー
www
ヨコイ
ヨコイ

見たことあるサイトの広告が何度も表示される
リターゲティング広告にストレスを感じるようになってきた。

あっちでもこっちでも同じ広告が!?リターゲティング広告【ひつまぶしんぶん】
--------- べつのひ 忘れかけていた「気になる服」が広告として表示されて、購入に至ったヨコイ。 1度サイトを閲覧したユーザーに対して、サイトを閉じたあとも追跡する広告のこと。 ...

そのストレスを解消させるために生まれたのが、すぎたが体感した新しい広告
ネイティブ広告といい、パッと見「広告!」や「宣伝!」として告知するのではなく、
ニュースやSNSの投稿に溶け込むように表示されます。

そのため、ニュースやSNSの投稿の一部に溶け込ませ、「広告だから見ない」人を自然に誘導することができるのです。

すぎた
すぎた
え、じゃあ、ニュースの記事全部広告にしてわからないようにすればいいじゃん!

ネイティブ広告も「これは広告です」とわかるようにすることが定められています。
みっちーさん
みっちーさん
ヨコイ
ヨコイ
ホントだ、よく見ると「PR」って書いてある!
広告とわからないように宣伝すると、ステマ(ステルマーケティング)と混同されてしまうからです。
みっちーさん
みっちーさん
ヨコイ
ヨコイ
ステルマーケティングについては、次回解説しまーす!

MENU