【好事例】東海エポック株式会社 セルフCan黒野店様/店舗改装

いつもお世話になっております。
営業の藤田です。

本日は東海エポック株式会社 セルフCan黒野店様のご紹介をさせていただきたいと思います。

岐阜市といえば、長良橋であったり金華山が有名どころとして思い浮かびます。
余談になってしまいますが、金華山の名前の由来は、照葉樹林のツブラジイが多く、5月の開花時期には金色に光り輝くことが理由らしいですよ。
そんな観光名所近くのSS様になります。

ではさっそくお写真をご覧ください。


路面表示の引き直しのお写真になります。

県道78号線から名古屋市方面に下ってスタンド内に進入すると、洗車レーンと灯油レーンに分岐しています。
色が薄く見えづらくなっていたので、ラインの塗り直しをさせていただきました。

見た目の清潔さや印象を左右するだけでなく、動線が明確になることで駐車場内での事故のリスクが減り利便性や安全面の向上に繋がります。
もちろんその際にレイアウトの見直しも検討できますので、色が薄くなってしまった、内容を変更したいなどございましたらぜひご相談くださいね。

続いてのお写真になります。


まず上のお写真はピット看板の刷新工事になります。

こちらのSS様は、キグナス石油様のコーポレートカラーを最大限に活かし、イエローとブルーのバイカラーで何案か提案させていただきました。
金華山に負けないくらいの黄金色の統一感あるカラーで演出できたのではないでしょうか。

次に下のお写真になります。

コーナーにあったタイヤラックを撤去させていただきました。
店舗の空間デザインは、潜在顧客を引き寄せ、実際に足を運んでもらうための重要な要素になります。
出入りできる場所ではないのですが、信号待ちのお客さまから見通しを良くすることで、見込み顧客様へアプローチすることができます。

続いてのお写真になります。


サインポールの空き部分の看板を提案させていただきました。
カラーはコーポレートカラーで統一させていただき、油外収益の主力アイテムをアピールさせていただきました。
SS様は、車業界の中でお客さまと一番接点がある業種となってきます。
この最高のアドバンテージを活かし、信頼関係を構築することが今後の課題解決の重大要素となってくると思います。

そして最後のお写真になります。


店内リフォーム工事になります。
いろいろなもので賑やかだった空間を一新して清潔感のある落ち着いた環境を演出いたしました。
改装することで、顧客満足度の向上に繋がるだけではなく、従業員の作業効率にも関係してきます。
それが集客や売上にも良い影響を及ぼします。

ただ新規OPENの準備とは異なり、営業をしながら改装を行うことはハードルが上がってきます。
当社では、一連の流れを一括してご提案させていただくことができますので、ご希望のタイミングからご要望までお気軽にご相談くださいね。

ということで、ブランディングに関わることから、店舗改装のご相談まで
カタログに載っていないご相談こそ営業が対応いたしますので、お気軽にご相談ください。

その際はぜひ、営業の藤田まで!
下記まで、ご連絡をお待ちしております。
Mobile:080-1608-2299 Mail : kenichi.fujita@grit.co.jp