今回のテーマはニーズとウォンツとデマンズ
ヨコイ
お腹すいたな〜
はふはふ。
すぎた
ヨコイ
なんか食べたいな〜
ほふほふ。
すぎた
ヨコイ
あのさ…。
なに?もぐもぐ。
すぎた
ヨコイ
なぜ私の目の前で今イモを食べているの?
冷めてしまっては元も子もないので、今食べるべきだと判断しました!
すぎた
ヨコイ
あー!!!食べたい!イモ食べたい!買う!買うから分けて!
ふぅ。
すぎた
ニーズ(必要)・ウォンツ(欲求)・デマンズ(需要)
なんのことか分かりますか?
ふだんモノを買うときに感じる欲求は、この3つにわけることができるんです!
もう少し詳しく見ていきましょう・・・!
ニーズとは「必要な状況」を表します。
冒頭の二人の会話の最初「お腹空いたな〜」は「食べものが必要な状況」です。
なので「お腹が空いた」は「ニーズ」となります。
ウォンツとは「欲しい気持ち」のことを指します。
「アイウォンチュー」は「あなたが欲しい!」ですね!
二人はお腹が空いたから「なにか食べものが欲しい!」と思ってます。
これが「ウォンツ」!
最後にデマンズ。
ちょっと聞き慣れない言葉ですよね。
デマンズは「需要」。
商品に対して「お金を支払ってもいい!」という状態です!
目の前で美味そうに蒸かしたイモを食べるすぎたにヨコイは「お金を払ってもいい!」となってますね。
お腹が空いている(ニーズ)ヨコイは、
蒸かしたイモが食べたい!(ウォンツ)ので、
すぎたから買ってもいいよ!(デマンズ)という気分になった。
私達は普段当たり前のようにものを買っていますが、
このニーズ・ウォンツ・デマンズのもとに成り立っているんですよー。