興味・関心を引き寄せる戦略とは…!?【ひつまぶしんぶん】

ひつまぶしんぶん
今回のテーマははプル戦略!

前回解説したプッシュ戦略と対になるのがプル戦略。

▼プッシュ戦略はコチラ

1度は見たことある!?○○戦略要員【ひつまぶしんぶん】
wikiではメーカーが自社の製品の販売を有利にするために販売者に対して働きかけるという経営戦略である。とあります。たとえば……お店(販売店)に自社(メーカー)の製品やサービスを優先して販売してもらうようにすること!こう...

プッシュ戦略が「販売元を対象とした戦略」なのに対して、プル戦略は「消費者がターゲットになる戦略」です。
プル(引く)というのは、消費者の興味や関心を「引き寄せる」という意味で使われています。

んん?
なんのことかわからないです?

プッシュ戦略が「買って買って買って!」とグイグイ押すのと逆で、
消費者に「あー、これ欲しいな……」と思わせる(引き寄せる)作戦です!
ほら!

「押してもダメなら引いてみな!」

ってよく言うじゃないですかー!

前回の例で言うとプッシュ戦略っていうのは、売り場で販売員さんがグイグイアピールしてくる感じで、プル戦略はテレビCMやWeb広告・折込チラシなんかを使って「アナタはだんだん欲しくなるー」的に遠回しにアピールする感じ。
イマドキだとSNSを使った情報発信もプル戦略のひとつです!

ヨコイはTwitter、Instagram、FacebookとだいたいのSNSを利用してたりしますが、
企業アカウントをフォローしてて「あ!良いな!」と感じた流れでその商品をポチってしまうこともしばしば。
プッシュされても買うしプルされても買う私ってホントに良いお客さんだと思いません?笑

MENU