みなさんこんにちは!
「お風呂も洗車機みたいに全自動で済ませられたらいいのに……」
GRITのズボラ&ワガママ担当・おおわきでございます。
前回同様、GRITのママさんスタッフたちに調査した「お客さまの生の声」をお届けします!
忙しいみなさんもサクッと読めるように、全3回に分けてじっくり分析していきますよ〜!!
みんなどこで洗車をしているの?
さて、今回は「洗車」のお話。
ママさんたちはどこで洗車をしているのでしょうか?
「いつも給油するSSで洗車」
これが当たり前ように聞こえます。
しかし!!
このように答えた人はほとんどいなかったんです!
実は、いつも給油するSSとは別のSSで機械洗車をする、もしくは自宅で洗車する人が大多数。
- なぜ洗車となると、給油とは異なるSSを選ぶ?
- SS以外ではどこで洗車をしている人が多い?
- 給油に来ていただいたお客さまに、洗車までしてもらうには?
第一回は、一つめの「なぜ洗車となると、給油とは異なるSSを選ぶ?」について、調査した結果から分析していきます!
なぜ洗車と給油で違うSSを選ぶの?
理由としては以下の通り。
- いつも給油するSSには洗車機がない
- 洗車機は現金払いなので、一番最寄りのSSで構わない(給油はポイント・割引のために別のSSまで行く)
特に2つ目の理由に注目。
洗車は最寄りのSSですが、給油は家から最寄りのSSではないということが今回のポイントです。
ポイントや割引を目当てに給油は少し足を延ばす、というのも理由のひとつ。
ですがもうひとつ、「洗車と給油では出かけた時の動線が異なる」というのも、給油ついでに洗車をしない理由になります。
洗車は”目的地”、給油は”通過点”
給油に関しては、走行中「あ、ガソリンない!」というタイミングで駆け込むため、近所ではなくよく通る道路沿いのSSであることが多いです。
目的地がSSではないんですよね。
しかし洗車に関しては「今日は晴れたから洗車に行こう!」など、洗車自体が目的で出かけることが多いため、目的地がSSになります。
すると、SS単体で近所である場所を選ぶということになるんですね。
そもそも給油と洗車では、出かけた時の動線が異なるというわけなんです。
だから給油とは別のSS、もしくはSS以外を選ぶことになるというわけです。
通過点にも目的地にもなる、愛されるSSへ
それでは給油で来てくれているお客さまに、洗車もしていただくにはどうすればよいのでしょう。
それは、いつもの通過点であるあなたのお店を、目的地にしてしまうことです。
油外サービスも受けてもらえる、目的地になるSSは以下の通り。
- 割引が使える
- 車のことは全てココに任せれば楽
- 全部任せたくなる、頼りになる
他にも付き合いがあるなど、「このSSでなければダメな理由」をしっかり作ることで、アナタのSSが通過点から目的地にレベルアップします!
次回:実際にみんなはどこを選んでいる?
しかし、「そもそも洗車はSS以外でする」という人も多いのが現状です。
では、みなさんどこで洗車をしているのでしょうか?
こちらも調査してみたところ、みなさんが洗車に何を求めているかがわかってきました!
そこにはSSだからこそ越えられるハードルがあったんです。
アナタのお店が「洗車の目的地」になるためには?
次回更に詳しくお伝えしていきます!
以上、人生の寄り道は多め・GRITおおわきでした!
なんで給油ついでに洗車してくれないの? その2【SS消費者生の声シリーズ】
消費者生の声シリーズ! コチラもご覧ください♪
選ばれるSSになる2つのポイント【SS消費者生の声シリーズ】