コロナ明けに備えてそろそろ準備をしたいSSの皆さんこんにちは、GRITおおわきです。
SS消費者の声を聞きまくる、新企画「社内アンケート」!
今回はコロナウイルスにまつわる車事情について、アンケート調査をまとめました。
- 車に乗る機会、減った人・増えた人
- SSがアプローチできる「車の自粛疲れ」
- 今こそアピールできる商材
- SSに求められる本当の除菌対策
こんなことがわかったので、お伝えしていきます!
6割以上の人が車を使う機会が減っている
「自粛に伴い、車を使う機会はどうなりましたか?」
という問いに対し、約67%の人が「減った」と回答しています。
その理由として、
- 通勤、送迎がなくなった
- 不要不急の外出を控えている
- 自粛している
と、緊急事態宣言による外出自粛が上がるのは言わずもがな。
しかし、わずかですが「車に乗る機会が少し増えた」という人もいました。
理由は、「今まで習い事は電車で通っていたが、車に変えた」からだそう。
(現在はその習い事もお休み中とのことですが…)
公共交通機関の利用を自粛した分、交通手段を車に切り替えた人もいるため、中には車に乗る機会が増えた人もいるようです。
「車の自粛疲れ」に点検を!
車に乗る機会が減った人に、
「使わなくなったことにより、心配なトラブルはありますか?」
という質問をしてみました。
「トラブルの心配は特にない」という人が約68%。
長期間乗らないことによるトラブルについて、知らない人も多いのかもしれません。
知っていても、頻度が減っただけで「ずっと乗らない」というわけではないため、大きなトラブルは考えにくいというのもあります。
とはいえ、車の中では何が起こっているかわかりません。
自粛解除に向けて、「車の自粛疲れ」と称して点検を促してみるのもアリ!
今こそ推せる「ドライブスルー洗車」
「最近ガソリンスタンドへ行きましたか?」
という問いに対しては、8割以上の人が行ったと回答しています。
ガソリンを使う機会は減っているものの、62%の人は給油をしに行っています。
そして、ドライブスルー洗車が20%。
車に乗る用事が減り、空き時間が増えている今こそ、洗車チャンス!
特に、接客不要のドライブスルー洗車を推していきたいですね。
除菌は「してほしい」+「自分でしたい」
ドライブスルー洗車は接客不要!とはいえ、パネル等の接触する場所への除菌は気をつけたいところ。
「ガソリンスタンドに求めるコロナ対策はなんですか?」
という問いに対しては、以下のような回答になりました。
タッチパネルや給油ノズルなど、スタッフによる定期的なアルコール消毒を求める人は7割以上。
ここは既に、力を入れてるSSさんも多いと思います。
しかしここで注目したいのは、手指消毒用アルコールの設置を給油機近くに求める人が7割弱、タッチパネル近くに求める人は6割弱いるというところ。
スタッフによる定期的な消毒は、一人ひとり来店するたびに行うことは現実的に難しいですよね。
お客さまが本当に安心するのは、定期的な消毒に加えて、「自分の手でも消毒できる」ということではないでしょうか。
自粛解除後もまだまだ油断はできませんので、ぜひ組み合わせて対策したいですね。
▼コロナウイルス対策の無料ダウンロードPOPもあります!




まとめ
今回のアンケートからも、これだけのことがわかりました。
- 車に乗る機会は減った人が多数。公共交通機関の代わりに増えた人も。
- 「車の自粛疲れ」と称して点検をアピール!
- 今こそ「ドライブスルー洗車」!
- スタッフ除菌+セルフ除菌=本当の安心
自粛解除に向けて、そしてその後も継続してSSのみなさんができることはたくさんあります。
こんな不安な世の中だからこそ、安心を届けてくれるSSのみなさま、いつもありがとうございます!!
以上、そんなみなさまを今日も応援!GRITおおわきでした!