LINE公式アカウントの機能が多すぎて迷えるSSの皆さんこんにちは、GRITおおわきです。
今回は、「SSさんはとりあえずココだけ押さえておけばメッセージ配信ができる!」という機能を厳選して紹介します!
初めてLINE配信する人にまず活用ほしい!3選
テキスト
ポイントは絵文字を織り交ぜること。
LINEというツールは、メールと違って友だちと気楽なやりとりをするためのツール。
かしこまりすぎたテキストでは、読んでもらえないんです。
短く、絵文字を織り交ぜたカラフルな文章で、読みやすく・親近感のあるメッセージに仕上げるのがコツです。
あまり長文にならないよう注意!
写真
「写真」として画像を送信すると、公式アカウントのアイコンの横に画像が表示されます。
実は、「チラシ」の画像データを送るのにはコレがピッタリ!
タップ(クリック)すると、画面いっぱいに拡大表示される上、さらに細部まで拡大して確認することができるのです。
これはリッチメッセージにはできない機能。
拡大して見てもらいたい、チラシのような細かい画像は「写真」で送りましょう。
リッチメッセージ
「リッチメッセージ」とは、 URLやクーポンと画像をリンクさせることができる機能。
通常のテキストや写真よりも高い誘導効果が見込めます。
「写真」と異なり、横幅いっぱいに画像を表示させることができるのも特徴です。
画像に紐付けられるのは、「リンク」「クーポン」の2タイプ。
「リンク」にはURLを、「クーポン」にはあらかじめ設定したクーポンを選択します。
自社HPにリンクしたり、LINEクーポンを大々的に配信できます。
リッチメッセージはあらかじめ画像と内容を設定しておく必要がありますが、一度作成しておけば繰り返し使えるためとても配信が楽になります。
SS販促ではぜひ活用したい!2選
クーポン
定期的に「クーポン」を配信することで、来店のクセづけを可能にします。
従来の紙のクーポンとは異なり、スマホの中にいつでも入っているので「忘れた」「捨てた」「無くした」がありません。
そういう意味では、「必ず使ってもらえるクーポン」と言えます。
再来店の強い味方になること間違いなし!
カードタイプメッセージ
油外商品の紹介にピッタリなのがこの「カードタイプメッセージ」。
横スクロールで次々と見られるので、画面を縦幅いっぱいに圧迫することなく、たくさんの情報を載せることができます。
画像やテキストをたくさん配信するのと異なり、一度の通知でたくさんの商品を雑誌をめくるようにパラパラ見ることができるイメージです。
また、商品紹介に特化したレイアウトで、画像・商品名・紹介文・価格がバランスよく見やすいデザインなのもポイント。
油外商品を売りたいけど、なかなか一度にアピールする機会の少ないSSにはもってこいの機能です。
まとめ
SS販促で使えるLINEメッセージ機能を、5つ厳選して紹介しました。
テキストメッセージだけではもったいない!
ぜひ活用してみてくださいね。