女子大生が求めるカフェは高い?安い?【ひつまぶしんぶん】

ひつまぶしんぶん

ヨコイ
ヨコイ
STPの最後!ポジショニングだよ〜!
ポジショニングわかる!すぎたサッカーわかるよ!
すぎた
すぎた
ヨコイ
ヨコイ
話が早い!

wikiでは

顧客に対するベネフィット(利益)を検討する。自らのポジションを確立する。
そのためには、顧客のニーズを満たし、機能やコスト面での独自性が受け入れられるかがポイントとなる。

▼ベネフィットの詳しい説明はこちら

車を買いに来た家族のベネフィットは?【ひつまぶしんぶん】
わたしは車の販売員。入社2年目。契約台数は増えてきた。しかし、購入を悩まれたお客さまに対して、どうしても最後の一押しが出来ない。そんな入社2年目のある日の話。ご夫婦とお子さま2人でご来店されたお客さま。「そ...

なにやら小難しいことが書いてありますが・・・
ターゲティングで挙げた例で考えてみましょう!

▼ターゲティングの詳しい説明はこちら

オシャレなカフェのターゲットは誰?【ひつまぶしんぶん】
wikiではセグメント化した結果、競争優位を得られる可能性が高い、自社の参入すべき市場セグメントを選定する。選定には、複数のセグメンテーション軸を組み合わせて行なうことが一般的である。とあります。「ターゲット」という...

女子大生をターゲットにしたお店。(ターゲティングへのリンク)
講義の合間や、講義後に友だちと楽しくおしゃべりしたい!けど、学生だからお金がない・・・

友だちと楽しくおしゃべりが出来る空間を提供するためには、
「比較的安価で気軽に入れるお店」が良さそうな気がしませんか?

ターゲットがなにを「求めているか(ベネフィット)」を考えて、自分のお店が取るべき場所を考える。
サッカーのポジションみたいに、
販売戦略においても攻めに適した位置取り・守りに適した位置取りがあります。
それがポジショニング

サッカーで全員がディフェンスしていたら負けないですけど勝てないですもんね!

MENU