梅雨時に力を発揮する、雨女・ヨコイです!こんにちは!
花粉や黄砂など、ワイパーを使う機会が結構多い春も終わり。
しかしワイパーの本当の出番はコレから!
ワイパーを使う機会がグッと増える、梅雨の季節がやってきます!
今回は、梅雨時期に備えて、消費者のワイパー事情を「社内アンケート調査」しました!
- ワイパー交換したことある?
- どのタイミングで交換してる?
- ワイパー交換にかかる時間は?金額は?
アンケート調査の結果から、ワイパー交換には特有のアプローチの仕方がありました!
ワイパー交換の経験は8割以上!
「ワイパー交換(ゴムorブレード)をしたことがありますか?」
という問いには、8割以上の人が「交換したことある」と回答しました。
「まあそんなくらいか・・・」
「想像していたよりも多いな・・・」
「え、こんなに交換したことあるの!?」
といろいろな声が聞こえてきそうですが・・・
実は8割が「はい」と答えたこの結果、ワイパー交換を行うタイミングと密接な関係がありました!
ワイパー”だけ”の交換はしない
ワイパー交換したことある人に「どのタイミングで交換していますか?」と聞いたところ・・・
なんと、6割以上の人が「点検や車検のタイミング」で交換していることがわかりました!
次いで「気になったとき」という答えが多く見られました。
しかし、その数は「点検や車検のタイミング」という人の半分以下。
気になる症状が出たからと、ワイパー”だけ”を交換しに行くという人は少数派のようです。
ということは、雨の日には問題なく運転が出来ているということでしょうか・・・?
なんとワイパーの劣化に気付いたまま使い続けていた!
点検・車検までワイパーの劣化に気づいていない人が多いのかと思いきや・・・
「ワイパーで気になる症状がある人」はなんと8割以上いたのです!
一番多かった症状は「拭きムラ・スジが残る」でした。
ほかにも、「音がする」「水はけが悪い」と安全運転に支障を来す症状を抱えている人がたくさん!
なのに、ワイパー交換には至らないんですね・・・
お客さまの行動に矛盾が生じた結果となりました。
お金や時間がかかるから、交換に至らないのでしょうか・・・?
時間もお金もかからないのは、わかってる!
ワイパー交換にはどのくらい時間がかかるか聞いてみたところ、
10分〜15分くらいという回答が多く、実際の作業時間と大きな差異はなさそう。
じゃあ、金額・・・?
ワイパー交換にかかる金額を聞いてみました。
たまに10,000円とか7,000円という答えもありましたが、2,000〜3,000円と回答した人が多かったです。
こちらも大きな認識の差はなさそうでした。
まとめ
ワイパーの気になる症状はあるけど、点検や車検の時期まで待つという人が多いという結果になりました。
実際に”視界が悪くて交換したいけど、時間が出来たときには忘れてしまっている”という人もいるのではないでしょうか。
しかしワイパーの劣化により、視界が悪くなると安全運転に支障を来します。
お客さまの安全を守るためにも、ワイパー交換を訴求していきたいですね。
ワイパー販促に使えるSUGKIK商品3選♪
実際に、ワイパー交換を訴求するのにお使いいただける商品を3つご紹介します♪

通りがかったとき、来店したときにハッっと気付かされる、大丈夫?の問いかけ。
耐久年数が書いてあるので、「そういえば1年経っているかも・・・」と交換のタイミングも訴求もできます◎
作業待ち時間中に目につくように、ゲストルームに1枚いかがですか?
症状に気になるところがあれば、「すみません、ワイパー交換もお願いします」の声が聞こえてきそう!

高価な買いものじゃないからこそ「割引券」は嬉しいサービス。
手配りはもちろん、給油機の横に置いてあったら手にとって使っていただけそう!
いかがでしょうか?
ついつい後回しにしがちな、「ワイパー交換」
ハッと気付いていただけるアプローチをしたいですね!