ひつまぶしんぶん

ひつまぶしんぶん

買い手側視点の4C【ひつまぶしんぶん】

4Cも英語の頭文字をとったコトバ。 「Customer Value(顧客価値)」 「Cost(経費)」 「Communication(顧客とのコミュニケーション)」 「Convenience(顧客利便性)」 ...
ひつまぶしんぶん

売り手側視点の4P【ひつまぶしんぶん】

4つのPとは、 「Product(商品)」 「Price(価格)」 「Promotion(プロモーション)」 「Place(流通)」 それぞれの頭文字を取って4Pと呼ばれています。 製品を売るために必要な、4項目...
ひつまぶしんぶん

食べたいけど我慢する!相反する感情が渦巻く認知的不協和とは?【ひつまぶしんぶん】

みなさんにも、あさだみたいな経験ありませんか!? コレ、認知的不協和という心理学用語のひとつ。 人間なら誰しもが経験している心理状態なんですよ。 ケーキが食べたいあさだ と ダイエット中だから我慢するあさだ 2つの相...
ひつまぶしんぶん

内部/外部・プラス/マイナス 4つの項目で表すSWOT分析【ひつまぶしんぶん】

お気づきでしょうか? すぎたは会話(独り言)の中で、自分自身の Strength(強み) Weakness(弱み) Opportunity(機会) Threat(脅威) を分析していたのです……! 実はコレ、マーケティング...
ひつまぶしんぶん

もう着ない服なのに捨てられない!?サンクコスト効果とは?【ひつまぶしんぶん】

高いお金を払って買った服なんだけど…たぶんもう着ない…。 そういうのって結構ありません? この”もう着ない服”に投資したお金を「サンクコスト」と言います。 身に覚えがある人も多いのでは……!? 例えば、CMで...
ひつまぶしんぶん

顧客離れを防ぐと、利益率がUPする5:25の法則【ひつまぶしんぶん】

1:5の法則では、新規顧客を獲得するのにはコストがかかる、という話でしたよね。 ▼1:5の法則はコチラ 5:25の法則も結論は同じ。 既存顧客を大切にしようね、という話なんです。 5:25の法則とは、顧客...
ひつまぶしんぶん

新規顧客が5、既存顧客は1。1:5の法則とは?【ひつまぶしんぶん】

マーケティングの世界には、いろんな法則や効果がありますよね。 今回は法則のおはなし。 おおわきがいう1と5ってなんの数字かわかりますか? 実は、コストの比率なんです。 マーケティング業界では、1:5の法則と言います。 ...
ひつまぶしんぶん

人から褒められると嬉しさUP!ウィンザー効果とは?【ひつまぶしんぶん】

みっちーさんに直接褒められたすぎた。 あまり素直に受け止めてないみたいですね? でも、チームメイトから「みっちーさんに褒められてた」と聞いたときは本心で喜んでいます。 これも実はマーケティング心理のひとつ! ...
ひつまぶしんぶん

特定の人が選抜される調査の事実とは!?【ひつまぶしんぶん】

スクリーニング調査とは、大勢の母集団の中から特定の条件に当てはまる対象者を絞り込むために実施する調査のことをいいます。 例えば、アナタは商品開発部。 今回の会社からの指令は 「自社製品ABCの消費者意見交換会を開催せよ!」 さてど...
ひつまぶしんぶん

ひつまぶしんぶん 人気ランキングBest3!【ひつまぶしんぶん】

もうすぐ1周年になるひつまぶしんぶん。 これまで、40個以上のテーマについて書いてきましたが…… ここでいきなり、人気テーマベスト3を発表……! 第3位! 意外と身近なPDCAサイクル 第2位! より高価なものをお...
MENU